山カフェ
先月の終わり間近、
2月以来のナノグラフィカさんの
山カフェに参加してきました。
2月の山カフェの様子
2月の時は、小雪舞う寒い日で
山頂は吹雪いてのですが、
さすが7月ともなれば、
門前は朝から暑かったです。
今回は大峰山、
善光寺の裏山です。
そして友人も一緒に参加。
夏休みがはじまったようで
おこさまもいました♪
ほんとにムシムシの登山道で
汗だくで登る大人達をぐんぐん引き離し
子供達と高城さんちのつくしは先へ進んでは雄叫びをあげていて 笑
もし知らない人が一人で登っていたら、
野生のサルがいると勘違いしそうなくらいずっと元気 笑
さすがでした!!
裏山とはいえ828m、頂上は涼しかった~
お待ちかねの珈琲タイム♪
雪の中でも美味しかったけど、今日も美味しい。
お気に入りのマットに座り見守るつくし

帰りは物見岩でひと休み。
ここでも子供達はガシガシ岩に登って降りて・・・尊敬

でも近間とはいえ久々の山登り、
緑がきれいで、そのあとの温泉も気持ち良くて
今回も楽しい一日でした♪

途中にあった”ハナイカダ”という植物。
葉っぱの真中に花が咲いて、そのあと
こんな風に実がなるんですって♪
かわいい~
2月以来のナノグラフィカさんの
山カフェに参加してきました。
2月の山カフェの様子
2月の時は、小雪舞う寒い日で
山頂は吹雪いてのですが、
さすが7月ともなれば、
門前は朝から暑かったです。
今回は大峰山、
善光寺の裏山です。
そして友人も一緒に参加。
夏休みがはじまったようで
おこさまもいました♪
ほんとにムシムシの登山道で
汗だくで登る大人達をぐんぐん引き離し
子供達と高城さんちのつくしは先へ進んでは雄叫びをあげていて 笑
もし知らない人が一人で登っていたら、
野生のサルがいると勘違いしそうなくらいずっと元気 笑
さすがでした!!
裏山とはいえ828m、頂上は涼しかった~
お待ちかねの珈琲タイム♪
雪の中でも美味しかったけど、今日も美味しい。
お気に入りのマットに座り見守るつくし

帰りは物見岩でひと休み。
ここでも子供達はガシガシ岩に登って降りて・・・尊敬

でも近間とはいえ久々の山登り、
緑がきれいで、そのあとの温泉も気持ち良くて
今回も楽しい一日でした♪
途中にあった”ハナイカダ”という植物。
葉っぱの真中に花が咲いて、そのあと
こんな風に実がなるんですって♪
かわいい~