ユウナギ
先日、初めてのお店、ユウナギさんへ。
東和田のほうに新しくできた、
ごはんと文房具のお店です。
メインはおにぎり。
ふんわり握られたおにぎり、
数種類の具が選べます。
そこに、おばんざい盛り合わせやらが
選んでセットにできます。

欲張りすぎの、セットにしたら
お腹いっっっぱい!♪
でも、シンプル鮭とめんたいこを選んだけれど、
美味しかった~
次は、お店のかたおすすめ、
じゃこ七味♪に決めています!
いつかは、わかりませんが。
また素敵なお店が、オープンして
食いしん坊が止まりません。
東和田のほうに新しくできた、
ごはんと文房具のお店です。
メインはおにぎり。
ふんわり握られたおにぎり、
数種類の具が選べます。
そこに、おばんざい盛り合わせやらが
選んでセットにできます。

欲張りすぎの、セットにしたら
お腹いっっっぱい!♪
でも、シンプル鮭とめんたいこを選んだけれど、
美味しかった~
次は、お店のかたおすすめ、
じゃこ七味♪に決めています!
いつかは、わかりませんが。
また素敵なお店が、オープンして
食いしん坊が止まりません。
2020年06月05日 Posted by soukafuu at 14:09 │Comments(0) │美味しい♪
オレンジの!
とんとん通りにあります、
クレープリークロシェットさん♪
の!オレンジのクレープが、今、大好きなんです♪

好きになったものは、
とにかく満足するまで食べたい。
友人達も、あきれ顔・・・
なので、いまだにこちらでクレープは、
これしか食べたことがないのだけれど、
とにかく、いつ食べても本当に美味しい♪
アイスの甘さ、オレンジの酸っぱさ、バターのしょっぱさと
生地の美味しさが、絶妙に混ざって、永遠に食べていられそうな・・・はぁ~また食べたい

中々いけないけど、
行けばクレープは今は、こればかりだけど、
これだけじゃなくても、
どれもこれもガレットも、美味しいよ~♪
ではまた~♪
クレープリークロシェットさん♪
の!オレンジのクレープが、今、大好きなんです♪

好きになったものは、
とにかく満足するまで食べたい。
友人達も、あきれ顔・・・
なので、いまだにこちらでクレープは、
これしか食べたことがないのだけれど、
とにかく、いつ食べても本当に美味しい♪
アイスの甘さ、オレンジの酸っぱさ、バターのしょっぱさと
生地の美味しさが、絶妙に混ざって、永遠に食べていられそうな・・・はぁ~また食べたい
中々いけないけど、
行けばクレープは今は、こればかりだけど、
これだけじゃなくても、
どれもこれもガレットも、美味しいよ~♪
ではまた~♪
2020年02月25日 Posted by soukafuu at 17:57 │Comments(0) │美味しい♪
白馬ご来光ツアー&お知らせ
先週のお休みに、
白馬北尾根高原ご来光ツアーに
参加してきました♪
昨年乗鞍のご来光にチャレンジして、
違う日だったにもかかわらず、
真っ白暴風雨をそれぞれ体験した友人と、
近間でリベンジ 笑
見事に快晴になり、素晴らしい景色を
見ることができました♪
東の空に・・・暖かい♪

振り向いても絶景

太陽に向かって、ラジオ体操をして・・・
朝ごはん付きです・・・おひょっくりと野沢菜おにぎり

下山後に足湯・・・上は意外と冷えていたので、気持ち良すぎでした♪

大出公園・・・すっかり青空

長野市からなら1時間、リフトで上まで行けてこの絶景
長く白馬に通っていたのに、知らない景色がまだありました♪
:::::::::::
爽夏風よりお知らせ
いつも爽夏風をご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
10月からの仕入れ化粧品の増税に伴い、
一部のメニューの価格改正をさせて
いただくことにいたしました。
ギリギリまで検討し、お知らせがギリギリになってしまい
申し訳ありません。
10月より新しい価格でHP等でお知らせいたします。
これまで以上に、いらしていただくお客様
お一人お一人に喜んでいただけますよう、
努めてまいります!
今後ともよろしくお願いいたします。
尚、9月中にご予約いただきました10月のメニューは
9月までの料金でさせていただきます。
ご予約お待ちしております♪
白馬北尾根高原ご来光ツアーに
参加してきました♪
昨年乗鞍のご来光にチャレンジして、
違う日だったにもかかわらず、
真っ白暴風雨をそれぞれ体験した友人と、
近間でリベンジ 笑
見事に快晴になり、素晴らしい景色を
見ることができました♪
東の空に・・・暖かい♪
振り向いても絶景

太陽に向かって、ラジオ体操をして・・・
朝ごはん付きです・・・おひょっくりと野沢菜おにぎり

下山後に足湯・・・上は意外と冷えていたので、気持ち良すぎでした♪
大出公園・・・すっかり青空

長野市からなら1時間、リフトで上まで行けてこの絶景
長く白馬に通っていたのに、知らない景色がまだありました♪
:::::::::::
爽夏風よりお知らせ
いつも爽夏風をご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
10月からの仕入れ化粧品の増税に伴い、
一部のメニューの価格改正をさせて
いただくことにいたしました。
ギリギリまで検討し、お知らせがギリギリになってしまい
申し訳ありません。
10月より新しい価格でHP等でお知らせいたします。
これまで以上に、いらしていただくお客様
お一人お一人に喜んでいただけますよう、
努めてまいります!
今後ともよろしくお願いいたします。
尚、9月中にご予約いただきました10月のメニューは
9月までの料金でさせていただきます。
ご予約お待ちしております♪
2019年09月21日 Posted by soukafuu at 20:02 │Comments(0) │美味しい♪│山登り
新潟・ランチは...
神社巡りのランチタイムは、
カーブドッチというワイナリーの中にある
レストランでいただきました。

広い敷地の中に、
ブドウ畑、ワイナリー、レストラン・カフェが数件
宿泊付きスパ施設、ショップなどなど・・・
友人とキョロキョロしっぱなし。


大きなスモークツリーがそよそよ♪
新潟にいることを、忘れます。
次は絶対、温泉セット持ってくぞー!
のんびりおしゃべりしているご夫婦や
大人マダムのグループなどなど。。。
ワインやクラフトビールもあるので、
気ままなお泊まり女子旅も楽しそうです♪
カーブドッチというワイナリーの中にある
レストランでいただきました。
広い敷地の中に、
ブドウ畑、ワイナリー、レストラン・カフェが数件
宿泊付きスパ施設、ショップなどなど・・・
友人とキョロキョロしっぱなし。
大きなスモークツリーがそよそよ♪
新潟にいることを、忘れます。
次は絶対、温泉セット持ってくぞー!
のんびりおしゃべりしているご夫婦や
大人マダムのグループなどなど。。。
ワインやクラフトビールもあるので、
気ままなお泊まり女子旅も楽しそうです♪
2019年07月05日 Posted by soukafuu at 08:00 │Comments(0) │美味しい♪
スープカレー
実は、カレー好きなんです♪
でも辛いのが苦手で。
なので、
お店の方にどのくらいの辛さなのか
確認したり、カレーを外で頼むときは
少し緊張です 笑
でも、食べたい!
そして、先日初めて伺った
南県町の”キッチン365”というお店の
チキンスープカレーが、
とても美味しかったのです♪

お野菜たっぷり、手羽先&半熟たまご♪
毎回メニューにあるのか、日替わりなのか、
ちょっとわかりませんが、
また食べたい!
スパイス効いてるけど、
お子様舌の私でも食べられる辛さでした♪
久々に山小屋さんのカレーも食べたいな~
ご主人が代替わりされたという噂。
山小屋さんのおかげで、
私はラッキョウが食べられるようになったので、
今でも勝手に、感謝しております!
でも辛いのが苦手で。
なので、
お店の方にどのくらいの辛さなのか
確認したり、カレーを外で頼むときは
少し緊張です 笑
でも、食べたい!
そして、先日初めて伺った
南県町の”キッチン365”というお店の
チキンスープカレーが、
とても美味しかったのです♪
お野菜たっぷり、手羽先&半熟たまご♪
毎回メニューにあるのか、日替わりなのか、
ちょっとわかりませんが、
また食べたい!
スパイス効いてるけど、
お子様舌の私でも食べられる辛さでした♪
久々に山小屋さんのカレーも食べたいな~
ご主人が代替わりされたという噂。
山小屋さんのおかげで、
私はラッキョウが食べられるようになったので、
今でも勝手に、感謝しております!
2019年06月13日 Posted by soukafuu at 17:55 │Comments(0) │美味しい♪
野尻湖へ
ニコリさんへ伺う前に、
野尻湖へ。
最近湖畔にオープンした、
宮川旅館・コハクテラスさん。


おしゃれ空間に美味しい窯焼きピザ。
薄生地でどれも美味しかったけど、

このフキノトウを使ったピザは絶品で、
店主様に気持ちを伝えなきゃ
気が済まないくらい 笑 でした♪
窓の外は、野尻湖が広がっていて、
のんびり、ゆったり時間が流れている感じが
ほんとに癒されました。

またすぐ行きたい♪
いつか泊まって、生ビールも飲みたい!
なんていう妄想も止まりません (*'▽')
ご馳走さまでした~
野尻湖へ。
最近湖畔にオープンした、
宮川旅館・コハクテラスさん。
おしゃれ空間に美味しい窯焼きピザ。
薄生地でどれも美味しかったけど、
このフキノトウを使ったピザは絶品で、
店主様に気持ちを伝えなきゃ
気が済まないくらい 笑 でした♪
窓の外は、野尻湖が広がっていて、
のんびり、ゆったり時間が流れている感じが
ほんとに癒されました。
またすぐ行きたい♪
いつか泊まって、生ビールも飲みたい!
なんていう妄想も止まりません (*'▽')
ご馳走さまでした~
2019年05月09日 Posted by soukafuu at 13:15 │Comments(0) │日々のこと│美味しい♪│素敵なお店
朝ごはんを食べに♪

朝8:00~13:30までの時間でオープンされている
軽井沢のForest valeさん。
このドアを開けると、
おはようございます!のご挨拶。
なんだか、ご近所さんみたいな気分。
厚切りバタートーストやクロックムッシュなどの、
パンメニューが中心。
この日は、きのこのオープンサンドを
いただきました。

スープはにんじんのポタージュ。
優しくて濃厚でホッとする~。

大きな窓の外には鳥が来たり、
リスが来たり。
でも、これからの季節は、森にも豊富に食べ物が増えるから、
こんな風にみられるのは、4月半ばくらいまでみたいです。
ゆっくり食事して、おしゃべりしてもまだ10時くらい。
そこからいろいろ、軽井沢も十分楽しんだけど、
早起きした分、3時前には長野へ帰ってこられて、
一日が長く得した気分♪
また違うメニューをいただきに、何度も訪れたいお店です♪
この日は、いいお天気で浅間山もクッキリ☆
気持ちのいい休日でした♪

2019年04月08日 Posted by soukafuu at 17:03 │Comments(0) │美味しい♪│素敵なお店
美味しい1日と年末の予定
気心知れた友人達と、
近間でグルメツアーをしてきました♪
ランチは、中央通りの USHIMIさんへ。

厚切りビーフがサンドイッチになって
美味~♪

ワイワイおしゃべり止まらないけど、
食べてる時だけはみんな静かですwww
そして、しょっぱい後には、やはりsweet♪
そのまま、27ヴァンセットさんへ。

店内がクリスマスのディスプレイで、
ショーケースはキラキラで、
テンション上がる!
選んだ、タタン.....なんとかスミス...リンゴのタルト的おしゃれな奴♪

ここでも、美味~♪♪
お腹も心も満たされて、年末まで頑張れる~♪
爽夏風の年末は、29日まで営業いたします!
ご予約もかなり埋まってきておりますので、
(28.29日は満席になりました。ありがとうございます!)
年内に行きたい!と思ってくださっている方が
おられましたら、ぜひ早めのご連絡お待ちしております♪
今年もまだまだ皆様にお会い出来ます時を
心より楽しみにお待ちしております♪
近間でグルメツアーをしてきました♪
ランチは、中央通りの USHIMIさんへ。
厚切りビーフがサンドイッチになって
美味~♪
ワイワイおしゃべり止まらないけど、
食べてる時だけはみんな静かですwww
そして、しょっぱい後には、やはりsweet♪
そのまま、27ヴァンセットさんへ。

店内がクリスマスのディスプレイで、
ショーケースはキラキラで、
テンション上がる!
選んだ、タタン.....なんとかスミス...リンゴのタルト的おしゃれな奴♪

ここでも、美味~♪♪
お腹も心も満たされて、年末まで頑張れる~♪
爽夏風の年末は、29日まで営業いたします!
ご予約もかなり埋まってきておりますので、
(28.29日は満席になりました。ありがとうございます!)
年内に行きたい!と思ってくださっている方が
おられましたら、ぜひ早めのご連絡お待ちしております♪
今年もまだまだ皆様にお会い出来ます時を
心より楽しみにお待ちしております♪
2018年12月09日 Posted by soukafuu at 15:21 │Comments(0) │美味しい♪│素敵なお店
ネオンホールライブとポルカドットカフェ
10月です~!
台風が去って、今日は本当にいいお天気♪
その台風が近づいている頃に
お客様でいらしていただいている
秋元紗智子さんが出演されるライブにいってきましたー(*'▽')

紗智子さんの歌声がとても好きで、
今回も本当にパワーもらって、嬉しかったー!
ピアノアレンジした、WANIMAの”やってみよう”が
歌詞と一緒に心の奥が刺激され、わたしの中のパワー充電!

一緒に出演されていた皆様もとても楽しい時間でした。

オーストラリアのピーターさん。
この方ほんとに楽しくて、YouTube探したらあったー♪ 笑
音楽っていいな~
一瞬でたくさんの人を幸せにできる!
と思ったのと同時に、私の仕事は一瞬はおひとりしかお会いできないけど、
そのおひとりがしあわせになってもらえたら、
その方のおうちのひと、会社のひと、ご近所のひとにも
しあわせが伝わるかもしれない!
そんな気持ちでお手入れしよう!という思いが浮かんできました♪
外の雨の音も時折聞こえて、いい時間♪
一緒に行った友人にも感謝!
秋元紗智子さんの歌声、本当に素敵です♪
そしてその前に、気になっていたお店で腹ごしらえ♪
ネオンホールの目と鼻の先、ポルカドットカフェさん。
男性の店主さんが作る、家庭的なお料理と
友人の優しさでいただいたビールがおいしくて
一瞬本来の目的を忘れそうでした!

ライブとカフェ、どちらもまた行きたい!
10月の限定メニューはこちら☆
u>
台風が去って、今日は本当にいいお天気♪
その台風が近づいている頃に
お客様でいらしていただいている
秋元紗智子さんが出演されるライブにいってきましたー(*'▽')

紗智子さんの歌声がとても好きで、
今回も本当にパワーもらって、嬉しかったー!
ピアノアレンジした、WANIMAの”やってみよう”が
歌詞と一緒に心の奥が刺激され、わたしの中のパワー充電!

一緒に出演されていた皆様もとても楽しい時間でした。

オーストラリアのピーターさん。
この方ほんとに楽しくて、YouTube探したらあったー♪ 笑
音楽っていいな~
一瞬でたくさんの人を幸せにできる!
と思ったのと同時に、私の仕事は一瞬はおひとりしかお会いできないけど、
そのおひとりがしあわせになってもらえたら、
その方のおうちのひと、会社のひと、ご近所のひとにも
しあわせが伝わるかもしれない!
そんな気持ちでお手入れしよう!という思いが浮かんできました♪
外の雨の音も時折聞こえて、いい時間♪
一緒に行った友人にも感謝!
秋元紗智子さんの歌声、本当に素敵です♪
そしてその前に、気になっていたお店で腹ごしらえ♪
ネオンホールの目と鼻の先、ポルカドットカフェさん。
男性の店主さんが作る、家庭的なお料理と
友人の優しさでいただいたビールがおいしくて
一瞬本来の目的を忘れそうでした!

ライブとカフェ、どちらもまた行きたい!
10月の限定メニューはこちら☆
u>
2018年10月01日 Posted by soukafuu at 16:46 │Comments(2) │美味しい♪│music
日曜三人店へ
7月最後の日曜日。
ナノグラフィカさんのイベント
”日曜三人店”へ、友人と出掛けてきました♪
爽夏風のエプロンを作っていただいた、
cocotiさんが出店ということで、
とても楽しみにしていました。
cocotiさんのお洋服やエプロンは
大人気で、行ったときにはすでに
ほぼお取り置き状態だったのですが、
お目当てのかごも、素敵なエプロンスカートも購入♪
嬉しー!

そして、のんちゃんのカレーをいただきながら
cocotiさんやharuさん、いつも笑顔いっぱいの友人と
ワイワイ話して楽しい時間を過ごさせていただき、
そんなワイワイしているみんなを、
少し離れた場所から、菩薩のような優しい感じで
見ているたまちゃんにも癒されました。。
あ~楽しかった!感謝~♪
切干大根などから出汁を取るという、
のんちゃんのカレーが、とても美味しかったです!

ナノグラフィカさんのイベント
”日曜三人店”へ、友人と出掛けてきました♪
爽夏風のエプロンを作っていただいた、
cocotiさんが出店ということで、
とても楽しみにしていました。
cocotiさんのお洋服やエプロンは
大人気で、行ったときにはすでに
ほぼお取り置き状態だったのですが、
お目当てのかごも、素敵なエプロンスカートも購入♪
嬉しー!

そして、のんちゃんのカレーをいただきながら
cocotiさんやharuさん、いつも笑顔いっぱいの友人と
ワイワイ話して楽しい時間を過ごさせていただき、
そんなワイワイしているみんなを、
少し離れた場所から、菩薩のような優しい感じで
見ているたまちゃんにも癒されました。。
あ~楽しかった!感謝~♪
切干大根などから出汁を取るという、
のんちゃんのカレーが、とても美味しかったです!

2018年08月03日 Posted by soukafuu at 12:40 │Comments(0) │美味しい♪│素敵なお店
初パン作り
先日初めて、パンを作りました。
パン大好きだけど、
自分で粉から捏ねたの、ほんとに初!
結果からいうと、楽しかった~♪
誘ってくれた友人も、その日のメンバーさんも
ほとんどパン作りのプロや経験者なので、
結構お任せ(^-^;
おなじ名前の先生も、かわいいし丁寧だし、
わかりやすいし♪
この日は、ゴボウと枝豆のサラダパン
ミルクパン
塩パン
を、作りました。


パン生地の感触は、弾力があってやわやわで、
赤ちゃんの二の腕みたい。
気持ちよくて、くせになりそう♪

こんがり焼きたてパンを、その場で試食し
残りはお土産。

自分で(ほぼ先生や皆様だけど)作った
あったかい焼き立てパンの味は、
最高に美味しかった!
・・・やはり、食べるのが一番ヽ(^o^)丿
自分の不器用さを思い知りました!
でも、捏ねるのがうまい~
さすがエステティシャン!と褒められ、
調子の乗っちゃった♪
パンもお肌もお体も、愛情いっぱい
優しく丁寧に。
パンもそして人も同じ生き物だからと、
パンへの愛情が、ひしひしと伝わってきた
友人の言葉が、なんだか優しくて感動。
こんなにたくさん、てまひまかけて
作られるパン。
ますます、大好きになりました♪
ありがとーヽ(^o^)丿
パン大好きだけど、
自分で粉から捏ねたの、ほんとに初!
結果からいうと、楽しかった~♪
誘ってくれた友人も、その日のメンバーさんも
ほとんどパン作りのプロや経験者なので、
結構お任せ(^-^;
おなじ名前の先生も、かわいいし丁寧だし、
わかりやすいし♪
この日は、ゴボウと枝豆のサラダパン
ミルクパン
塩パン
を、作りました。
パン生地の感触は、弾力があってやわやわで、
赤ちゃんの二の腕みたい。
気持ちよくて、くせになりそう♪
こんがり焼きたてパンを、その場で試食し
残りはお土産。
自分で(ほぼ先生や皆様だけど)作った
あったかい焼き立てパンの味は、
最高に美味しかった!
・・・やはり、食べるのが一番ヽ(^o^)丿
自分の不器用さを思い知りました!
でも、捏ねるのがうまい~
さすがエステティシャン!と褒められ、
調子の乗っちゃった♪
パンもお肌もお体も、愛情いっぱい
優しく丁寧に。
パンもそして人も同じ生き物だからと、
パンへの愛情が、ひしひしと伝わってきた
友人の言葉が、なんだか優しくて感動。
こんなにたくさん、てまひまかけて
作られるパン。
ますます、大好きになりました♪
ありがとーヽ(^o^)丿
2018年07月07日 Posted by soukafuu at 17:36 │Comments(0) │美味しい♪
春パフェ
青木島にある
”おやきの店 ほりかわ”さん。
季節ごとにかわるパフェがあるのですが、
わたしは中でも、この季節の
”春パフェ”が大好きなのです!

ただでさえ、苺のスイーツが大好きなのですが、
この春パフェは、何回食べても毎回美味しい♪
フローズン苺に、ココアクッキー、
ヨーグルトの酸味とバニラアイスの甘さ
その他諸々をマゼコゼしながら食べると
ま~シアワセ♪
少しずつ暑くなってきているので、
きっともうすぐ春パフェは終了を迎えるのでしょう・・・・(涙)
なのでその前に、この美味しさを皆様にも
お伝えしなきゃと急に思ったわけです♪

先日は、友人と。
お昼直後だったので、ミニサイズでいただきました。
ミニでも美味い~
同級生のお店なので、普段はほぼ一人で行き
まったりして帰ってこれる貴重な空間に
いつも感謝なのです。
”おやきの店 ほりかわ”さん。
季節ごとにかわるパフェがあるのですが、
わたしは中でも、この季節の
”春パフェ”が大好きなのです!
ただでさえ、苺のスイーツが大好きなのですが、
この春パフェは、何回食べても毎回美味しい♪
フローズン苺に、ココアクッキー、
ヨーグルトの酸味とバニラアイスの甘さ
その他諸々をマゼコゼしながら食べると
ま~シアワセ♪
少しずつ暑くなってきているので、
きっともうすぐ春パフェは終了を迎えるのでしょう・・・・(涙)
なのでその前に、この美味しさを皆様にも
お伝えしなきゃと急に思ったわけです♪
先日は、友人と。
お昼直後だったので、ミニサイズでいただきました。
ミニでも美味い~
同級生のお店なので、普段はほぼ一人で行き
まったりして帰ってこれる貴重な空間に
いつも感謝なのです。
2018年05月15日 Posted by soukafuu at 12:31 │Comments(0) │美味しい♪
かんだたさんとカルミナブラーナ
3月の終わり・・・
初めての長野市芸術館へ、
初めてのカルミナブラーナを
観に行ってきました。

わたし今回まで全く知らなかったカルミナブラーナ。
なので、行く前にグーグルで調べましたら、
”19世紀初め、ドイツ修道院で発見された詩歌集。
カール・オルフがこれに基づいて作曲した同名の世俗カンタータ”
とのこと。
カンタータとは・・・(これもグーグル頼み(汗))
独唱・重唱・合唱および器楽伴奏からなる大規模な声楽曲。
とのこと。
300人の合唱とオーケストラは
ものすごい迫力で、音の波動がビリビリ!
とても気持ちよかったです♪
お客様ご夫婦がステージに参加されていて、
そのお姿がすっごく素敵で、そこにも感動してしまいました!
いろんな方々のが、YouTubeにあがってるので
どんなのかは是非見てみてくださいませ♪
そしてその前に、腹ごしらえを♪
ずっと行ってみたかった、かんだたさん。
友人の提案に即決!嬉しかった~!ありがと~!


この日は、桜エビきりそばの日。
そちらを入れながらの極楽セットを。
揚げそばやおいなりさんまで付く豪華セット♪
最後、そばわらびもちまでプラスして、
大満足でした!
雰囲気も素敵で、端っこで一人昼ビール&そばを
している女性を憧れのまなざしで見てしまいました。
いつかやるぞ!(笑)
初めての長野市芸術館へ、
初めてのカルミナブラーナを
観に行ってきました。

わたし今回まで全く知らなかったカルミナブラーナ。
なので、行く前にグーグルで調べましたら、
”19世紀初め、ドイツ修道院で発見された詩歌集。
カール・オルフがこれに基づいて作曲した同名の世俗カンタータ”
とのこと。
カンタータとは・・・(これもグーグル頼み(汗))
独唱・重唱・合唱および器楽伴奏からなる大規模な声楽曲。
とのこと。
300人の合唱とオーケストラは
ものすごい迫力で、音の波動がビリビリ!
とても気持ちよかったです♪
お客様ご夫婦がステージに参加されていて、
そのお姿がすっごく素敵で、そこにも感動してしまいました!
いろんな方々のが、YouTubeにあがってるので
どんなのかは是非見てみてくださいませ♪
そしてその前に、腹ごしらえを♪
ずっと行ってみたかった、かんだたさん。
友人の提案に即決!嬉しかった~!ありがと~!
この日は、桜エビきりそばの日。
そちらを入れながらの極楽セットを。
揚げそばやおいなりさんまで付く豪華セット♪
最後、そばわらびもちまでプラスして、
大満足でした!
雰囲気も素敵で、端っこで一人昼ビール&そばを
している女性を憧れのまなざしで見てしまいました。
いつかやるぞ!(笑)
2018年04月07日 Posted by soukafuu at 11:50 │Comments(0) │美味しい♪│music
手作り甘酒
お客様から
お友達のお母様が
作られる甘酒がとても美味しいの!という
お話しをお聞きしたすぐにあとに、
今度作り方を教えてくれるそうなので、
一緒にいかがですか。
とお声を掛けていただいたので、
お邪魔させていただきました♪
米麹のみの甘酒。
酒粕がちょっと苦手なわたしには最高です♪
酒は好きなのになー・・・


真っ白な麹を手でほぐし、お湯の中へ。
ゆっくりゆっくりかき混ぜて、仕込みます。
教えていただいたのは、この仕込みまで。
続きは自宅へ持ち帰り・・・

布巾をかけて、7時間放置。
そしてまた火にかけ、かき混ぜる。さらに放置。
を繰り返したら・・・

実は、麹のつぶつぶも苦手なので、
ミキサーにかけてなめらかに♪
甘さ控えめ、サラサラな
完壁わたし好みの甘酒、完成です♪!
麹と水だけで、こんなに甘くて美味しくて、
腸にもお肌にも良い飲み物が
生まれるなんて、ほんとに不思議。
炊飯器を使うやり方とかもあるけど、
これはほんとに美味しく出来て、
教えてくださったお母様もお友達も
なんだか初めてお会いした気がしないくらい、
楽しくて素敵な方々♪
お客様に感謝感謝です♪
お友達のお母様が
作られる甘酒がとても美味しいの!という
お話しをお聞きしたすぐにあとに、
今度作り方を教えてくれるそうなので、
一緒にいかがですか。
とお声を掛けていただいたので、
お邪魔させていただきました♪
米麹のみの甘酒。
酒粕がちょっと苦手なわたしには最高です♪
酒は好きなのになー・・・
真っ白な麹を手でほぐし、お湯の中へ。
ゆっくりゆっくりかき混ぜて、仕込みます。
教えていただいたのは、この仕込みまで。
続きは自宅へ持ち帰り・・・
布巾をかけて、7時間放置。
そしてまた火にかけ、かき混ぜる。さらに放置。
を繰り返したら・・・
実は、麹のつぶつぶも苦手なので、
ミキサーにかけてなめらかに♪
甘さ控えめ、サラサラな
完壁わたし好みの甘酒、完成です♪!
麹と水だけで、こんなに甘くて美味しくて、
腸にもお肌にも良い飲み物が
生まれるなんて、ほんとに不思議。
炊飯器を使うやり方とかもあるけど、
これはほんとに美味しく出来て、
教えてくださったお母様もお友達も
なんだか初めてお会いした気がしないくらい、
楽しくて素敵な方々♪
お客様に感謝感謝です♪
2018年01月17日 Posted by soukafuu at 18:49 │Comments(0) │美味しい♪
行きたかったお店 したかった事・・・沖縄
沖縄でしたかった事のひとつは
三線体験!
ちょうど泊まった宿で体験させてくれるというので、
申し込みました。
参加者ひとり♪
三線は工工四(くくし)という独自の楽譜があって
とにかくそれを覚えないと始まらない。
手取り足取り、まずは「きらきら星」頑張りました!
途中から教えてくれたおかみさんと
話し盛り上がっちゃって、小一時間のはずが
2時間以上も。ほぼおしゃべり 笑
最後には手作りとんぼ玉のネックレスまでいただいて
楽しい夜になりました。
きらきら星ならたぶんもう大丈夫です(^.^)♪
そして、したかった事ふたつ目
港の周りで昼ビール 笑 おっさんか。。。
石垣港の周りには、千円で酔える今流行りの
せんべろのお店も多く、午後の早い時間から
けっこうな人達が飲んでおりました。
お邪魔したお店の看板娘ちゃん♪

他は、小浜島へ。
ちゅらさん(見たことないけど)の舞台になった島らしく、
ちゅらさんの碑があったり。
一番のお目当て、両側サトウキビの
一直線に続く道・シュガーロードが見たかったのですが・・・

シュガー無しロード・・・ちょうど収穫時期だったようで・・・
でも、の~んびりできた小浜島でした。
三線体験!
ちょうど泊まった宿で体験させてくれるというので、
申し込みました。
参加者ひとり♪
三線は工工四(くくし)という独自の楽譜があって
とにかくそれを覚えないと始まらない。
手取り足取り、まずは「きらきら星」頑張りました!
途中から教えてくれたおかみさんと
話し盛り上がっちゃって、小一時間のはずが
2時間以上も。ほぼおしゃべり 笑
最後には手作りとんぼ玉のネックレスまでいただいて
楽しい夜になりました。
きらきら星ならたぶんもう大丈夫です(^.^)♪
そして、したかった事ふたつ目
港の周りで昼ビール 笑 おっさんか。。。
石垣港の周りには、千円で酔える今流行りの
せんべろのお店も多く、午後の早い時間から
けっこうな人達が飲んでおりました。
お邪魔したお店の看板娘ちゃん♪
他は、小浜島へ。
ちゅらさん(見たことないけど)の舞台になった島らしく、
ちゅらさんの碑があったり。
一番のお目当て、両側サトウキビの
一直線に続く道・シュガーロードが見たかったのですが・・・
シュガー無しロード・・・ちょうど収穫時期だったようで・・・
でも、の~んびりできた小浜島でした。
2017年12月03日 Posted by soukafuu at 16:32 │Comments(0) │美味しい♪│music│素敵なお店
沖縄へ
爽夏風は28日までお休みをいただきまして、
沖縄へいってまいりました。
ほんとうにありがとうございました。
目的は、いつも沖縄へ行くとお世話になっている
友人かよさんの還暦お誕生日を祝う宴へ招待いただきました。
そして、竹富で短期移住生活をしている友人が
もうすぐ帰るというので、それならばちょっと足を延ばして
竹富島へもということで、いってきました。
諸々は追々書いていきまーす♪

大きなケーキのろうそくを吹き消すかよさん
今はしていませんが、那覇で
パラグライダーのイントラだったかよさん。
もう約8年ほどのお付き合いに大きな感謝なのです。
今回ほぼ初めてお会いする方々と
披露する三線と歌の練習を遅くまでしたり、
パーティーもたくさんの人が集まって楽しかった~。
しかし60歳のお祝いにとたくさんの人が
全国から駆け付けるって
すごいことだな~と
40代の自分は、60歳になった時のことを少し想像し、
今日この時をつくってくれたのは、
今日まで出会った人達だから、そのみんなに感謝したい
というかよさんの言葉に、今・今日をどう自分らしく
楽しく生きていくかを考えた
いつもとは少し違う気持ちで過ごした沖縄でした。
行く前も帰ってきてからも、
お客様がいらしてくださることが
ただただ嬉しくて、この旅行も含め
改めて幸せな1ヶ月でした♪
ありがとうございます!
明日からの12月も、
どうぞよろしくお願いします♪ヽ(^o^)丿
沖縄へいってまいりました。
ほんとうにありがとうございました。
目的は、いつも沖縄へ行くとお世話になっている
友人かよさんの還暦お誕生日を祝う宴へ招待いただきました。
そして、竹富で短期移住生活をしている友人が
もうすぐ帰るというので、それならばちょっと足を延ばして
竹富島へもということで、いってきました。
諸々は追々書いていきまーす♪
大きなケーキのろうそくを吹き消すかよさん
今はしていませんが、那覇で
パラグライダーのイントラだったかよさん。
もう約8年ほどのお付き合いに大きな感謝なのです。
今回ほぼ初めてお会いする方々と
披露する三線と歌の練習を遅くまでしたり、
パーティーもたくさんの人が集まって楽しかった~。
しかし60歳のお祝いにとたくさんの人が
全国から駆け付けるって
すごいことだな~と
40代の自分は、60歳になった時のことを少し想像し、
今日この時をつくってくれたのは、
今日まで出会った人達だから、そのみんなに感謝したい
というかよさんの言葉に、今・今日をどう自分らしく
楽しく生きていくかを考えた
いつもとは少し違う気持ちで過ごした沖縄でした。
行く前も帰ってきてからも、
お客様がいらしてくださることが
ただただ嬉しくて、この旅行も含め
改めて幸せな1ヶ月でした♪
ありがとうございます!
明日からの12月も、
どうぞよろしくお願いします♪ヽ(^o^)丿
2017年11月30日 Posted by soukafuu at 19:47 │Comments(0) │日々のこと│美味しい♪
タベルナ・プントさん♪
爽夏風のホームページを作ってくださった
エミコさんが、また素敵なお店の素敵なHPを
作られました♪
わたしも大好きなお店
Taverna PUNTO タベルナ・プント さん♪

マスター&なおこさんのあかるい人柄が
そのまんま感じられる、素敵なHP。
見てると、お腹空き空きです♪
何度も通ってじっくり細かく要望を聞いて
丁寧に制作されるエミコさんのスタイルが
今回も仕上がりに存分に感じられて、
本当に素敵だと思いました。
先日、完成記念?お食事会に
エミコさんが誘ってくださって、
久しぶりのプントさんへ行ってきました。
カウンターの席で、間近にお料理作っているところを
見ながら、楽しいおしゃべり♪
時間と胃袋の大きさが足りない!
エミコさんと素敵なお二人に元気貰って
寒い夜だったけど、ほかほかで帰りました♪
有り難いご縁にいつも感謝です<(_ _)>

エミコさんが、また素敵なお店の素敵なHPを
作られました♪
わたしも大好きなお店
Taverna PUNTO タベルナ・プント さん♪
マスター&なおこさんのあかるい人柄が
そのまんま感じられる、素敵なHP。
見てると、お腹空き空きです♪
何度も通ってじっくり細かく要望を聞いて
丁寧に制作されるエミコさんのスタイルが
今回も仕上がりに存分に感じられて、
本当に素敵だと思いました。
先日、完成記念?お食事会に
エミコさんが誘ってくださって、
久しぶりのプントさんへ行ってきました。
カウンターの席で、間近にお料理作っているところを
見ながら、楽しいおしゃべり♪
時間と胃袋の大きさが足りない!
エミコさんと素敵なお二人に元気貰って
寒い夜だったけど、ほかほかで帰りました♪
有り難いご縁にいつも感謝です<(_ _)>
2017年11月21日 Posted by soukafuu at 13:45 │Comments(0) │美味しい♪
思いつくまま安曇野
11月の2日&3連休、安曇野では、
毎年地図を片手に参加店を周りながら、
安曇野を楽しむ”安曇野スタイル”というイベントが行われています。
月1のハンドマッサージボランティアの仲間の
サロンも参加していて、まだ行ったことがなかったので、
お邪魔してきました。
その前に早めに安曇野へ行き、
ハマってしまったスープカレー”ハンジロー”さんへ。
多分・・・「また?!」っていわれそうな頻度。
この日も美味しかったです♪

お昼をハンジローさんで!しか決めてなく、
そこからまだ時間があったので、
前々から行ってみたかった、”nagi”さんへ。
生活雑貨屋さんのくくりになるらしいのですが、
まるでギャラリーみたい。
好きな粉引の器がたくさん並んで、ひとりだったし地味に興奮♪ 笑

ショップまでの道も最高!全く誰も通らないし、
ほんとにあってんの?って不安になるくらいの道を入っていきます♪

そしてお気に入りの器を購入し、またふら~っと
思いつくまま時間までドライブ。
途中の景色がどこも素敵で安曇野いいな~

そして、最初へ戻って、仲間のサロン ”HARUM"さんへ。
ホットストーンとアロマでほぐされて気持ちよくて、
安曇野でつかの間ゆっくりして、最高でした。
高台にあるサロンから見えた景色は、これまた最高。
めずらしい幻日ときれいな雲。

こんなにゆっくり思いつくままふらふら~なんて久しぶり。
良い時間いただいて、ハルムの静香さんにも感謝!最高リフレッシュになりました!
毎年地図を片手に参加店を周りながら、
安曇野を楽しむ”安曇野スタイル”というイベントが行われています。
月1のハンドマッサージボランティアの仲間の
サロンも参加していて、まだ行ったことがなかったので、
お邪魔してきました。
その前に早めに安曇野へ行き、
ハマってしまったスープカレー”ハンジロー”さんへ。
多分・・・「また?!」っていわれそうな頻度。
この日も美味しかったです♪

お昼をハンジローさんで!しか決めてなく、
そこからまだ時間があったので、
前々から行ってみたかった、”nagi”さんへ。
生活雑貨屋さんのくくりになるらしいのですが、
まるでギャラリーみたい。
好きな粉引の器がたくさん並んで、ひとりだったし地味に興奮♪ 笑

ショップまでの道も最高!全く誰も通らないし、
ほんとにあってんの?って不安になるくらいの道を入っていきます♪

そしてお気に入りの器を購入し、またふら~っと
思いつくまま時間までドライブ。
途中の景色がどこも素敵で安曇野いいな~

そして、最初へ戻って、仲間のサロン ”HARUM"さんへ。
ホットストーンとアロマでほぐされて気持ちよくて、
安曇野でつかの間ゆっくりして、最高でした。
高台にあるサロンから見えた景色は、これまた最高。
めずらしい幻日ときれいな雲。

こんなにゆっくり思いつくままふらふら~なんて久しぶり。
良い時間いただいて、ハルムの静香さんにも感謝!最高リフレッシュになりました!
2017年11月10日 Posted by soukafuu at 18:25 │Comments(0) │日々のこと│美味しい♪│素敵なお店
銀座 ラーメン
先日の東京勉強会の時、
モアのスタッフさんに、
銀座周辺、おススメ美味しいランチ
を伺ったところ、
いくつかのお店が挙がった中で、
その日の気分で選びましたのは・・・・こちら♪

函館ラーメン 遠見坂 の
あさりラーメン
銀座でラーメン、しかも函館・・・ま!その辺はスルー。
これが、ほんとに美味しくて!!
葱の下にたっぷりあさり、
出汁の味も美味しい上に、
あおさ海苔みたいのが乗っていて、
すっごく美味しかったのです♪
この気持ちを直に店主様へ!と
忙しそうにしているちょっとした隙をついて
すごい美味しいです!!
と伝えましたら、そんな人あまりいないのか
ご店主、ちょっと引き気味でした 笑
むしむしの銀座ド真ん中にありながら
開け放たれた入り口の扉・・・
汗だくでいただきました 汗
涼しくなったら、また必ず行きたいお店、おススメです♪
場所は、歌舞伎座の裏辺りです。
わたしもGoogle頼りゆえ、ざっくりでスミマセン・・・
そのあとは時間があまり無かったので、
チラッとおのぼり、銀座シックス。

この草間弥生さんと
6Fの蔦屋書店がとても素敵な空間でした。
素敵な書店の多さは、ほんとに東京を羨ましく思うところです。
モアのスタッフさんに、
銀座周辺、おススメ美味しいランチ
を伺ったところ、
いくつかのお店が挙がった中で、
その日の気分で選びましたのは・・・・こちら♪
函館ラーメン 遠見坂 の
あさりラーメン
銀座でラーメン、しかも函館・・・ま!その辺はスルー。
これが、ほんとに美味しくて!!
葱の下にたっぷりあさり、
出汁の味も美味しい上に、
あおさ海苔みたいのが乗っていて、
すっごく美味しかったのです♪
この気持ちを直に店主様へ!と
忙しそうにしているちょっとした隙をついて
すごい美味しいです!!
と伝えましたら、そんな人あまりいないのか
ご店主、ちょっと引き気味でした 笑
むしむしの銀座ド真ん中にありながら
開け放たれた入り口の扉・・・
汗だくでいただきました 汗
涼しくなったら、また必ず行きたいお店、おススメです♪
場所は、歌舞伎座の裏辺りです。
わたしもGoogle頼りゆえ、ざっくりでスミマセン・・・
そのあとは時間があまり無かったので、
チラッとおのぼり、銀座シックス。

この草間弥生さんと
6Fの蔦屋書店がとても素敵な空間でした。
素敵な書店の多さは、ほんとに東京を羨ましく思うところです。
2017年08月25日 Posted by soukafuu at 12:09 │Comments(0) │美味しい♪
東京へ化粧品の勉強会
火曜日は、東京へ化粧品の勉強会でした。
お肌のこと、化粧品の情報、復習などなど。
爽夏風で取り扱いさせていただいています化粧品は
モアコスメティックスという大阪に本社のある会社の
バーデンスシリーズというサロン専用の化粧品になります。

その中でも、”洗うもの” に力を入れていて、
シャンプーやクレンジング、洗顔フォームに使われる
洗浄成分のラウレス3酢酸アミノ酸は、
お肌への低刺激化粧品ということで特許も取得している、
優しい化粧品という部分はお墨付きなのです。
シャンプーでさえも
顔も洗えるくらい優しい
目に入っても、鼻の穴の粘膜に付いても、しみない
皮膚から身体に入り込んでも、細胞を壊さないので
使い続けても安心だし、
シャンプーの泡、背中に顔に流れて付いても、安心です
それがお子さんなら、なお安心
それに、このラウレス3酢酸アミノ酸の成分は
分解性が高いので、下水処理分解までの時間が
通常のシャンプーが14日かかるところを、
3日で水に戻します。
なので、下水処理にかかる時の二酸化炭素を23%も削減。
環境ISO認定も受けているのです。
最近山に登ることが多くなって、
山ではシャンプーなどの洗浄剤は土壌汚染などの問題があり
使えません。
でも、この平地は?
わたしたちが流すシャンプーとかの水も川へつながっている。
シャンプー使わないという方のお話しもお聞きしますが、
低刺激で環境にも優しいシャンプー、
是非お試しいただけたら、嬉しいです♪
と、昨日改めて思って帰ってきました!
ほんとに素敵な会社です、モアさん。
お肌のこと、化粧品の情報、復習などなど。
爽夏風で取り扱いさせていただいています化粧品は
モアコスメティックスという大阪に本社のある会社の
バーデンスシリーズというサロン専用の化粧品になります。

その中でも、”洗うもの” に力を入れていて、
シャンプーやクレンジング、洗顔フォームに使われる
洗浄成分のラウレス3酢酸アミノ酸は、
お肌への低刺激化粧品ということで特許も取得している、
優しい化粧品という部分はお墨付きなのです。
シャンプーでさえも
顔も洗えるくらい優しい
目に入っても、鼻の穴の粘膜に付いても、しみない
皮膚から身体に入り込んでも、細胞を壊さないので
使い続けても安心だし、
シャンプーの泡、背中に顔に流れて付いても、安心です
それがお子さんなら、なお安心
それに、このラウレス3酢酸アミノ酸の成分は
分解性が高いので、下水処理分解までの時間が
通常のシャンプーが14日かかるところを、
3日で水に戻します。
なので、下水処理にかかる時の二酸化炭素を23%も削減。
環境ISO認定も受けているのです。
最近山に登ることが多くなって、
山ではシャンプーなどの洗浄剤は土壌汚染などの問題があり
使えません。
でも、この平地は?
わたしたちが流すシャンプーとかの水も川へつながっている。
シャンプー使わないという方のお話しもお聞きしますが、
低刺激で環境にも優しいシャンプー、
是非お試しいただけたら、嬉しいです♪
と、昨日改めて思って帰ってきました!
ほんとに素敵な会社です、モアさん。