夏休み
爽夏風は、3日間お休みをいただきました。
ありがとうございました!♪
そのうちの最初の2日は、
恒例のパラグライダースクールの
お仕事にお呼ばれし、
最後の日は横手山に登ってから
竜王のソラテラスまで行ってきました。
パラスクールの仕事は何年経っても、
毎回前日からド・緊張なのですが、
始まってしまえば普段会えない仲間にも会え、
白馬の友人の家に泊まらせてもらい、
至れり尽くせり、楽しい2日間でした。
☆スカイブルー八方尾根パラグライダースクールは、10月末まで、飛べます♪
紅葉の白馬を空から見るのも、素敵ですよ♪
http://hakubapara.com/
そして、楽しみにしていた横手山登山。
普通はスカイレ―ターとリフトを使って
簡単に雲上へようこそなのですが、
今回は約90分、歩きましたよ!


焼きたてパンとボルシチ

この為に登っているようなもの♪

一緒に登った友人が撮る写真はきれいで、
今回初めてこのアサギマダラという蝶を教えてもらいました。
2000㌔の移動距離を持つというこの蝶は、
見てる間にヒラヒラと気持ちよさそうに、青い空に飛んでいきました。
その様子を見ていたら、気持がス―っと晴れ渡っていくような気がしました。
新しい山、新しい花、新しい生き物、新しい気持ち
まだまだ知らないことがいっぱいで
教えてもらえる環境にあることが有り難いな~とおもいます。

下山して温泉行ってから向かった
ソラテラスは真っ白けで、期待した雲海も見ることは
出来なかったけど、
なんだかのんびり楽しい1日に感謝でした!
そして、今月の限定メニューは、
ますます好評♪こちらも感謝です!
http://skf.naganoblog.jp/e2136890.html
受けてくださった皆様、常連様も
これはほんとに全身ゆっくり出来ると喜んでくださって、嬉しい限りですm(._.)m
夏はまだまだ♪
お目にかかれますのを、楽しみにお待ちしております♡
ありがとうございました!♪
そのうちの最初の2日は、
恒例のパラグライダースクールの
お仕事にお呼ばれし、
最後の日は横手山に登ってから
竜王のソラテラスまで行ってきました。
パラスクールの仕事は何年経っても、
毎回前日からド・緊張なのですが、
始まってしまえば普段会えない仲間にも会え、
白馬の友人の家に泊まらせてもらい、
至れり尽くせり、楽しい2日間でした。
☆スカイブルー八方尾根パラグライダースクールは、10月末まで、飛べます♪
紅葉の白馬を空から見るのも、素敵ですよ♪
http://hakubapara.com/
そして、楽しみにしていた横手山登山。
普通はスカイレ―ターとリフトを使って
簡単に雲上へようこそなのですが、
今回は約90分、歩きましたよ!


焼きたてパンとボルシチ

この為に登っているようなもの♪
一緒に登った友人が撮る写真はきれいで、
今回初めてこのアサギマダラという蝶を教えてもらいました。
2000㌔の移動距離を持つというこの蝶は、
見てる間にヒラヒラと気持ちよさそうに、青い空に飛んでいきました。
その様子を見ていたら、気持がス―っと晴れ渡っていくような気がしました。
新しい山、新しい花、新しい生き物、新しい気持ち
まだまだ知らないことがいっぱいで
教えてもらえる環境にあることが有り難いな~とおもいます。

下山して温泉行ってから向かった
ソラテラスは真っ白けで、期待した雲海も見ることは
出来なかったけど、
なんだかのんびり楽しい1日に感謝でした!
そして、今月の限定メニューは、
ますます好評♪こちらも感謝です!
http://skf.naganoblog.jp/e2136890.html
受けてくださった皆様、常連様も
これはほんとに全身ゆっくり出来ると喜んでくださって、嬉しい限りですm(._.)m
夏はまだまだ♪
お目にかかれますのを、楽しみにお待ちしております♡
2017年08月17日 Posted by soukafuu at 13:46 │Comments(0) │パラ&ボード│美味しい♪
山小路さん
先日午後のお客様のご予約が変更になり、
ぽっかり時間が空いた上に、雨降り・・・
飛び込みの方はいらっしゃらないだろうと思い、
(いらっしゃったら、ごめんなさい!)
急遽、ずっと行きたかった場所へ。
坂城の山小路さん。
素敵な作家さんの器も展示中♪

温かいお抹茶と麩まんじゅうをいただきました☆
この麩まんじゅうの美味しいことといったら!
中味の餡がやっさしいんです、あとふたつみっつくらいは
ペロッといけたとおもいます。

初めての場所って、緊張しちゃうんですけどね、
ご店主さまの気さくなもてなしがあったかくて、
お店全体がすっごい素敵なのに
おじいちゃん家みたいな懐かしいような
感じがたまらなかったです。
お話しさせていただいたら、
やはりご店主さまのおじい様のお家だったそう。
思いきって行ってよかった♪
ぽっかり空いた雨の日が
素敵な時間になりました。
きっかけをくれた2人の友人にも感謝です。

ぽっかり時間が空いた上に、雨降り・・・
飛び込みの方はいらっしゃらないだろうと思い、
(いらっしゃったら、ごめんなさい!)
急遽、ずっと行きたかった場所へ。
坂城の山小路さん。
素敵な作家さんの器も展示中♪

温かいお抹茶と麩まんじゅうをいただきました☆
この麩まんじゅうの美味しいことといったら!
中味の餡がやっさしいんです、あとふたつみっつくらいは
ペロッといけたとおもいます。
初めての場所って、緊張しちゃうんですけどね、
ご店主さまの気さくなもてなしがあったかくて、
お店全体がすっごい素敵なのに
おじいちゃん家みたいな懐かしいような
感じがたまらなかったです。
お話しさせていただいたら、
やはりご店主さまのおじい様のお家だったそう。
思いきって行ってよかった♪
ぽっかり空いた雨の日が
素敵な時間になりました。
きっかけをくれた2人の友人にも感謝です。

2017年07月26日 Posted by soukafuu at 17:10 │Comments(0) │美味しい♪
ハンジローさんとアロマボランティア
今週火曜は、月に一度のアロマボランティアの日でした。
ボランティアの前に、メンバーみんなで
暑気払いを兼ねてランチをしました♪
ずっと行ってみたかった、
安曇野スープカレーのお店 ハンジローさん


カレーもですが、お野菜も甘くてすっごく美味しい!
最初からあっという間に混み混みで、
後から後から待っている人が途絶えずでした。

道路のすぐ脇なのに、
お店の横にきれいな川が流れていて、
それが店内からもみえるから、
カレー食べてすっごい暑かったんだけど、
とても涼しげでした。また是非行きたい♪
久しぶりにみんなでゆっくり
ランチしながら、情報交換などなど、
おしゃべりの貴重な楽しい時間いただいてシアワセ♪
アロマボランティアの会 しずく
の活動は、7月で3年になります。
わたし自身は参加して、6月で丸2年。
先日は松本のタウン誌の取材がありました。
ライターさんのインタビューの中で、
マニュアルがあるのですかと尋ねられたのですが、
みんな顔見合わし、そういえば、無いね、と。
きっとみんな同じ思いで、入居者様とそれぞれ
向き合い寄り添っているからマニュアル無くても
やれてこれているのだなぁと感じて、
なんだか嬉しい瞬間でした。
これからも続けていける限り、
参加していきたい活動のひとつです。

メンバーのみんなとライターさん♪
施設の方々にもいつも良くしていただいて、
毎月感謝の一日です。
ボランティアの前に、メンバーみんなで
暑気払いを兼ねてランチをしました♪
ずっと行ってみたかった、
安曇野スープカレーのお店 ハンジローさん
カレーもですが、お野菜も甘くてすっごく美味しい!
最初からあっという間に混み混みで、
後から後から待っている人が途絶えずでした。
道路のすぐ脇なのに、
お店の横にきれいな川が流れていて、
それが店内からもみえるから、
カレー食べてすっごい暑かったんだけど、
とても涼しげでした。また是非行きたい♪
久しぶりにみんなでゆっくり
ランチしながら、情報交換などなど、
おしゃべりの貴重な楽しい時間いただいてシアワセ♪
アロマボランティアの会 しずく
の活動は、7月で3年になります。
わたし自身は参加して、6月で丸2年。
先日は松本のタウン誌の取材がありました。
ライターさんのインタビューの中で、
マニュアルがあるのですかと尋ねられたのですが、
みんな顔見合わし、そういえば、無いね、と。
きっとみんな同じ思いで、入居者様とそれぞれ
向き合い寄り添っているからマニュアル無くても
やれてこれているのだなぁと感じて、
なんだか嬉しい瞬間でした。
これからも続けていける限り、
参加していきたい活動のひとつです。
メンバーのみんなとライターさん♪
施設の方々にもいつも良くしていただいて、
毎月感謝の一日です。
2017年07月20日 Posted by soukafuu at 12:40 │Comments(0) │美味しい♪│安曇野ハンドトリートメント
しらびそ小屋へ
長くなりますが・・・
先週末、山へ行ってきました!
正確には、山小屋へ行ってきたのです。
2014年の7月号の”&プレミアム”という
雑誌の朝食特集に鎌倉とかのおしゃれなカフェと
一緒に載っていたのが、
この”しらびぞ小屋”の厚切りトーストだったんです。

わたし、これに一目ぼれ。
これを食べるには泊まって、しかも事前に予約も必要。
それから事あるごとに、しらびそへ行きたい!しらびそへ行きたい!と
言い続けて3年 笑
やっと念願叶ったわけです!やはり願望は明確に言い続けて
いると叶うもんですね~
そして食べてきました~

マーマレード好きなので、マーマレード中心の
写真になってしまった・・・
街中でどこでも食べれるんじゃないかと
言う方もいるかも知れないですが、
ふわふわ、バターじゅわ~
ほんとうに美味しかった~!
だって、この小屋の周りも山小屋までの山道も
ほんとうに素敵だったんです。
もうそれだけで、美味しいはずです。

水がすごくきれいで美味しかった、こまどり沢

苔が色鮮やかできれい

山道の先に

しらびそ小屋

しらびその森からリスも来ます♪
稲子湯の登山口から
のんびりのんびり歩いて約3時間。
それはそれは楽しい山歩き♪
さらに、トーストだけでも、きれいな景色だけでも
シアワセなのに、今回連れってってくださった
皆様がほんとに楽しくて、素敵だったうえにほんとにマメ!
だってランチが!山で!


ひつまぶし!
美味しかった~、ここまで鍋!担いできてくれて
わたしみたいな山の素人のお世話してくれて、
虫嫌いなわたしの虫払って、虫よけシュッシュしてくれて。
皆様大変お世話になりました!
いろんなパワー吸いこんで、
週末土曜と月曜は爽夏風、
元気に営業しておりますよ~♪(日曜日はお休みいただきます)
お待ちしておりま~す♪
先週末、山へ行ってきました!
正確には、山小屋へ行ってきたのです。
2014年の7月号の”&プレミアム”という
雑誌の朝食特集に鎌倉とかのおしゃれなカフェと
一緒に載っていたのが、
この”しらびぞ小屋”の厚切りトーストだったんです。
わたし、これに一目ぼれ。
これを食べるには泊まって、しかも事前に予約も必要。
それから事あるごとに、しらびそへ行きたい!しらびそへ行きたい!と
言い続けて3年 笑
やっと念願叶ったわけです!やはり願望は明確に言い続けて
いると叶うもんですね~
そして食べてきました~
マーマレード好きなので、マーマレード中心の
写真になってしまった・・・
街中でどこでも食べれるんじゃないかと
言う方もいるかも知れないですが、
ふわふわ、バターじゅわ~
ほんとうに美味しかった~!
だって、この小屋の周りも山小屋までの山道も
ほんとうに素敵だったんです。
もうそれだけで、美味しいはずです。
水がすごくきれいで美味しかった、こまどり沢

苔が色鮮やかできれい
山道の先に

しらびそ小屋

しらびその森からリスも来ます♪
稲子湯の登山口から
のんびりのんびり歩いて約3時間。
それはそれは楽しい山歩き♪
さらに、トーストだけでも、きれいな景色だけでも
シアワセなのに、今回連れってってくださった
皆様がほんとに楽しくて、素敵だったうえにほんとにマメ!
だってランチが!山で!


ひつまぶし!
美味しかった~、ここまで鍋!担いできてくれて
わたしみたいな山の素人のお世話してくれて、
虫嫌いなわたしの虫払って、虫よけシュッシュしてくれて。
皆様大変お世話になりました!
いろんなパワー吸いこんで、
週末土曜と月曜は爽夏風、
元気に営業しておりますよ~♪(日曜日はお休みいただきます)
お待ちしておりま~す♪
2017年07月14日 Posted by soukafuu at 15:43 │Comments(0) │美味しい♪│山登り
山菜採りツアー~サンデープランニング
友人のお誘いで、
野尻湖のほとりのゲストハウスLANPさんの
アクティビティ~山菜採りツアー~に
参加してきました。
LANPから40分くらいの
笹ヶ峰まで、車で行きそこからスタート!
レインウェア・長靴・腰には魚篭を♪

初めて聞く名前の、初めて見る山菜がたくさん!
知ってから改めて周りを見渡すと、食糧だらけ 笑

二輪草の中にトリカブト!
真中のちょっと色の濃いのが、トリカブトです。
すっごい似てることを、
そして二輪草が食べられるということも初めて知りました!

ウドは斜面を狙うといいらしいですよ♪
木々の間を、時には斜面を登り、川の中を長靴でガシガシ入りながら、
教わった山菜を探します。
ひとつひとつ名前や見分け方、採り方、調理方法などなど、
丁寧に楽しく教えてくださるから、
時間があっという間に過ぎていきました。


この他も含め、約26種類採れました~、並べるときれい♪
みんなで採ってきたものを仕分けしたら、
そのあとは、休憩時間。
近くの温泉でのんびり~
約2時間後にディナータイム
厨房からはいい匂い~
そして! ! ! ! あの山菜達が最高の料理になってでてきました!
形の良いものは、テーブルで素揚げやてんぷら

それ以外は、バラエティ豊富な小鉢に。


多彩な調理方法に目から鱗!
素晴らしいです!!!

この二輪草・タチツボスミレ・エゾエンゴグサのサラダ、美味しかった~
一日たっぷり遊ばせてもらった上に、
恵みをたくさん分けてくれる自然って
ほんとに寛容で、偉大で、感謝でいっぱい。
朝から夜まで、
楽しくて美味しくて、
LANPさんのツアー最高でした♪
誘ってくれた友人にも、感謝!ありがとう~ヽ(^o^)丿
野尻湖のほとりのゲストハウスLANPさんの
アクティビティ~山菜採りツアー~に
参加してきました。
LANPから40分くらいの
笹ヶ峰まで、車で行きそこからスタート!
レインウェア・長靴・腰には魚篭を♪
初めて聞く名前の、初めて見る山菜がたくさん!
知ってから改めて周りを見渡すと、食糧だらけ 笑
二輪草の中にトリカブト!
真中のちょっと色の濃いのが、トリカブトです。
すっごい似てることを、
そして二輪草が食べられるということも初めて知りました!
ウドは斜面を狙うといいらしいですよ♪
木々の間を、時には斜面を登り、川の中を長靴でガシガシ入りながら、
教わった山菜を探します。
ひとつひとつ名前や見分け方、採り方、調理方法などなど、
丁寧に楽しく教えてくださるから、
時間があっという間に過ぎていきました。
この他も含め、約26種類採れました~、並べるときれい♪
みんなで採ってきたものを仕分けしたら、
そのあとは、休憩時間。
近くの温泉でのんびり~
約2時間後にディナータイム
厨房からはいい匂い~
そして! ! ! ! あの山菜達が最高の料理になってでてきました!
形の良いものは、テーブルで素揚げやてんぷら
それ以外は、バラエティ豊富な小鉢に。
多彩な調理方法に目から鱗!
素晴らしいです!!!

この二輪草・タチツボスミレ・エゾエンゴグサのサラダ、美味しかった~
一日たっぷり遊ばせてもらった上に、
恵みをたくさん分けてくれる自然って
ほんとに寛容で、偉大で、感謝でいっぱい。
朝から夜まで、
楽しくて美味しくて、
LANPさんのツアー最高でした♪
誘ってくれた友人にも、感謝!ありがとう~ヽ(^o^)丿
2017年06月10日 Posted by soukafuu at 18:04 │Comments(0) │美味しい♪
タベルナ・プント
日が長くなってきて、
夕方もかなり明るい。
なので (ということもないですが 笑)
ホームページを作っていただいてから、
いろいろお世話になっているエミコさんと
タベルナ・プントさんへ行ってきました♪
幾度かお邪魔しているプントさん。
あかるい元気な笑顔で迎えてくださる
ご夫婦にいつも気持ちが緩む~
そんなゆるゆるしながら、
笑って飲んで食べて飲んで笑って食べて・・・・

隠れたところにちゃんと手間がかかっている
お料理にシアワセが増します。

このタコミンチのスパゲティ絶品でした!

美味しいものや楽しい時間を頂くと
ほんとうにその後の日々も頑張れるから
わたしもそんな時間をご提供できるよう
ますます精進いたします。
帰り道も寒くなくて、でもまだ虫もいなくて
やっぱりこの季節最高!
夕方もかなり明るい。
なので (ということもないですが 笑)
ホームページを作っていただいてから、
いろいろお世話になっているエミコさんと
タベルナ・プントさんへ行ってきました♪
幾度かお邪魔しているプントさん。
あかるい元気な笑顔で迎えてくださる
ご夫婦にいつも気持ちが緩む~
そんなゆるゆるしながら、
笑って飲んで食べて飲んで笑って食べて・・・・
隠れたところにちゃんと手間がかかっている
お料理にシアワセが増します。

このタコミンチのスパゲティ絶品でした!
美味しいものや楽しい時間を頂くと
ほんとうにその後の日々も頑張れるから
わたしもそんな時間をご提供できるよう
ますます精進いたします。
帰り道も寒くなくて、でもまだ虫もいなくて
やっぱりこの季節最高!
2017年05月20日 Posted by soukafuu at 13:40 │Comments(0) │美味しい♪
春の養生漢方茶
ゴールデンウィークのスペシャルに
なっております、漢方茶。
セラピストの仲間であり
お客様としてもいらしていただいています、
漢方養生サロン アンフィ二― 幸子さんの
”春の養生漢方茶”を出させていただきます。
今回の漢方茶は、

春に起こりやすい不調の改善を考えた、
季節の漢方茶・春
気のめぐりをよくする、ヨモギ。
目のトラブルに有効なクコの実。
血を補い、めぐりをよくする鶏血藤。(けいけっとう)
気のめぐりをよくし、リラックス効果があるマイカイ花。
ヨモギがベースですが、
クコの実の甘さと、マイカイ花の香りが
春に起こりやすい自律神経の不調を
緩和してくれます。
↑ 幸子さんのブログより♪
もうこの季節の5月のメニューにぴったり!
是非、爽夏風のいお客様に飲んでいただきたい!
と思ったのです♪
わたしは一足先に飲みましたが、
頭も気持ちもスーッとスッキリして、
香りがいいので癒されました♪
ご予約いただいている皆様、
楽しみにしていてくださいね(^.^)

幸子さんです♪いつお会いしてもこの笑顔♪
ご自身に合わせた漢方茶をブレンドしてくれる
カウンセリングもしていますよ~☆
なっております、漢方茶。
セラピストの仲間であり
お客様としてもいらしていただいています、
漢方養生サロン アンフィ二― 幸子さんの
”春の養生漢方茶”を出させていただきます。
今回の漢方茶は、

春に起こりやすい不調の改善を考えた、
季節の漢方茶・春
気のめぐりをよくする、ヨモギ。
目のトラブルに有効なクコの実。
血を補い、めぐりをよくする鶏血藤。(けいけっとう)
気のめぐりをよくし、リラックス効果があるマイカイ花。
ヨモギがベースですが、
クコの実の甘さと、マイカイ花の香りが
春に起こりやすい自律神経の不調を
緩和してくれます。
↑ 幸子さんのブログより♪
もうこの季節の5月のメニューにぴったり!
是非、爽夏風のいお客様に飲んでいただきたい!
と思ったのです♪
わたしは一足先に飲みましたが、
頭も気持ちもスーッとスッキリして、
香りがいいので癒されました♪
ご予約いただいている皆様、
楽しみにしていてくださいね(^.^)
幸子さんです♪いつお会いしてもこの笑顔♪
ご自身に合わせた漢方茶をブレンドしてくれる
カウンセリングもしていますよ~☆
2017年04月27日 Posted by soukafuu at 17:41 │Comments(0) │限定メニューのお知らせ│美味しい♪
ツユノハレマ
爽夏風ではなく、自宅の近くに
素敵なカフェが出来たのです♪
ツタヤミュージック館の横を通り過ぎたすぐの
アーキテクトという会社の一角。
小布施のイチカフェさんの支店?
”ツユノハレマ”
以前東通りにあった時も素敵だったのですが、
またまた今回も素敵なんです。

メニューは、イングリッシュブレックファーストと
ミートパイとドリンク♪
イングリッシュブレックファースト、美味しかった~
のんびりゆっくり大人カフェ。
ほんとに歩いて行ける距離なので、
美味しいお酒の夜時間営業を
熱望しているのですが 笑
後は、爽夏風のご近所に
素敵大人カフェ、どなたか出店しないかな~
素敵なカフェが出来たのです♪
ツタヤミュージック館の横を通り過ぎたすぐの
アーキテクトという会社の一角。
小布施のイチカフェさんの支店?
”ツユノハレマ”
以前東通りにあった時も素敵だったのですが、
またまた今回も素敵なんです。

メニューは、イングリッシュブレックファーストと
ミートパイとドリンク♪
イングリッシュブレックファースト、美味しかった~
のんびりゆっくり大人カフェ。
ほんとに歩いて行ける距離なので、
美味しいお酒の夜時間営業を
熱望しているのですが 笑
後は、爽夏風のご近所に
素敵大人カフェ、どなたか出店しないかな~
2017年03月03日 Posted by soukafuu at 18:05 │Comments(0) │美味しい♪
安曇野へ練習会
毎月一回安曇野へ
ハンドマッサージボランティア
しずくの会に参加させていただいています。
今週がその予定だったのですが、
インフルエンザの流行で今月の訪問は
無いことに。
でも、みんなその日を予定してあったので、
せっかくならお互い練習しようということに
なりました。
そしてせっかくのついでに、
またまたスタジオーネさんでランチ♪
前回クリスマス仕様だったお店の中も
もうすっかり春のお花達でいっぱいでした。

色とりどりのラナンキュラス
お互いをモデルにする練習会。
その間もおしゃべりしながら情報交換し
わいわい楽しい。
そしてみんな人に触れるプロ、上手い!気持い~
みんなどんどん緩んで終わっても
のんびりすぐ立てない 笑
たまにはこんなふうに、お互いふれあう時間を
もつのもいいな~と、帰り道もほかほかでした。
朝から雪降りの長野だったから行くことを一瞬迷ったけど、
安曇野いい天気で行ってよかったです♪

また次は施設に入居されている皆様に
喜んでいただけたら嬉しいし、お会いできるのが楽しみです。
ハンドマッサージボランティア
しずくの会に参加させていただいています。
今週がその予定だったのですが、
インフルエンザの流行で今月の訪問は
無いことに。
でも、みんなその日を予定してあったので、
せっかくならお互い練習しようということに
なりました。
そしてせっかくのついでに、
またまたスタジオーネさんでランチ♪
前回クリスマス仕様だったお店の中も
もうすっかり春のお花達でいっぱいでした。
色とりどりのラナンキュラス
お互いをモデルにする練習会。
その間もおしゃべりしながら情報交換し
わいわい楽しい。
そしてみんな人に触れるプロ、上手い!気持い~
みんなどんどん緩んで終わっても
のんびりすぐ立てない 笑
たまにはこんなふうに、お互いふれあう時間を
もつのもいいな~と、帰り道もほかほかでした。
朝から雪降りの長野だったから行くことを一瞬迷ったけど、
安曇野いい天気で行ってよかったです♪
また次は施設に入居されている皆様に
喜んでいただけたら嬉しいし、お会いできるのが楽しみです。
2017年02月23日 Posted by soukafuu at 13:23 │Comments(0) │美味しい♪│安曇野ハンドトリートメント
ヤマとカワ

珈琲が好きなんです。
特に香りがほんとうに好きで、
むかし枕元に珈琲豆を置いて
毎日寝ていたくらい好き。
中々行くことが出来ないながらも
とても美味しい珈琲をいただけた
喫茶ヤマとカワさん。
いつもほんとうに真剣に
ものすごい集中力で一杯の珈琲を
淹れてくださり、それがとても美味しい。
ひとくち飲むだけで、シアワセ~な気持ちになるのです。
ですが、来月の28日で
喫茶は閉じ、焙煎のみとなられるそう。
たいして行けてなかったくせに、あ~、ショック。
でも、豆は引き続き購入できるそうなので、
丁寧に焙煎された豆で
家でもヤマとカワさんのように集中して
ちゃんと丁寧に淹れよう。
先日偶然?の巡りあわせで
気功をしていただきました。
その方もものすごい集中力で
わたしにエネルギーを注いでくださいました。
その方それぞれのパワーが珈琲や手を
通してわたしの中に注がれて、
わたしが出来あがっているような
気持ちが温まるような先週でした。
わたしのパワー、
皆様に注ぎますよ~!
2017年02月13日 Posted by soukafuu at 14:37 │Comments(0) │美味しい♪
漢方ブレンド茶
先日、同じお仕事をする仲間であり
お客様でもあるアンフィニーの幸子さんが
漢方を学び、いま漢方茶のモニター募集中とのことで、
わたしの悩みや体質にあった漢方を
ブレンドしたお茶を作っていただきました。
普段はお客様にお聴きする側ですが、
たまに逆になると、見えてきますね、自分のコト。
しかも、どんなことでも受け入れてくれるような
笑顔で聴いてくださるから、いろいろ話したくなっちゃいます♪
上の写真がわたしのブレンド。
なつめがキラキラきれい
そしてお茶になるとこのなつめの甘さがやさしく
味わい深く美味しくなりました。
わたしのからだも自然界の一部。
サプリも飲む時もあるけれど、
なるべく日々の食事や
こういうものから体を補っていくことが出来たら、
いいなと思っています。
まだまだモニター募集とのこと。
興味がある方♪お問い合わせしてみてくださいませ~(^.^)
2017年02月12日 Posted by soukafuu at 14:20 │Comments(0) │美味しい♪│からだのこと
山カフェ♪
ナノグラフィカさんの山カフェ。
善光寺周辺の里山へ行き
山頂でオーナーの高城さんが
淹れてくださる珈琲をみんなで
飲もう♪という月1でされている企画。
わたしは3回目の参加。
今回は初参加の時と一緒の地附山。
(昨年の模様はこちら)
昨年の時は、地面にはさほど雪はなかったものの
山頂は真っ白で珈琲淹れてる間は
吹雪いてて、動いてないと寒すぎる!な状態
でも今回は大雪の後で地面もっふもふの雪だったけど、
青空広がりきらきら~

スノーシューとかじゃないので
先頭さんがラッセルして進んでいきます。
わたしも途中先頭になったけど、
新しい道を切り開くってなんて大変なんだ!
でもなんて気持ちいいんだ!と。
それでもほぼ先頭を歩いてくださった
高城さんや参加者さんには感謝でした。


膝上まで埋まる雪の中歩いて山頂に
着くと、飯綱山がきれい~
しかも青空、そんなに寒くない!
なんてシアワセな時間。

この子供のように雪まみれになった時間が
楽しすぎて終わるのが惜しいくらい。
すっかり運動不足も解消かな。
今回も皆さんに感謝の時間でした。

高城さんの愛犬つーちゃん、雪玉だらけ♪
善光寺周辺の里山へ行き
山頂でオーナーの高城さんが
淹れてくださる珈琲をみんなで
飲もう♪という月1でされている企画。
わたしは3回目の参加。
今回は初参加の時と一緒の地附山。
(昨年の模様はこちら)
昨年の時は、地面にはさほど雪はなかったものの
山頂は真っ白で珈琲淹れてる間は
吹雪いてて、動いてないと寒すぎる!な状態
でも今回は大雪の後で地面もっふもふの雪だったけど、
青空広がりきらきら~
スノーシューとかじゃないので
先頭さんがラッセルして進んでいきます。
わたしも途中先頭になったけど、
新しい道を切り開くってなんて大変なんだ!
でもなんて気持ちいいんだ!と。
それでもほぼ先頭を歩いてくださった
高城さんや参加者さんには感謝でした。
膝上まで埋まる雪の中歩いて山頂に
着くと、飯綱山がきれい~
しかも青空、そんなに寒くない!
なんてシアワセな時間。
この子供のように雪まみれになった時間が
楽しすぎて終わるのが惜しいくらい。
すっかり運動不足も解消かな。
今回も皆さんに感謝の時間でした。
高城さんの愛犬つーちゃん、雪玉だらけ♪
2017年01月19日 Posted by soukafuu at 17:51 │Comments(0) │美味しい♪│山登り
いろいろトッピング

久々夕方おやきのほりかわさんへ。
何か甘いものが食べたくて、
あんこと白玉がいいなぁって
白玉あんみつ頼んだけど、
アイスはそんなに食べたくないけど、
チーズケーキは食べたい、
プリンも欲しいっていったら、
上の写真のようにしてくれました。
わがままあんみつ、美味しかったです☆
この日は食べなかったけど、
お好み焼きおやきも美味しい♪
おやきだけどお好み焼きみたいだけどおやきな感じ。
おススメです☆
爽夏風のメニューも、
わがままあんみつみたいに
言ってくださいね♪
ご予約も常連様はだいたい
時間だけお取りして、
内容は当日という方が多くいらっしゃいます。
それは、初めての方でも
そうしていただいて大丈夫です。
わがままにやりたいように
一緒に快適なお時間つくって行きましょう♪
今月そして2月までの限定メニュー♪
フェイシャルケアコース+バウエル(腸)セラピー
90分 ¥ 7.500
お正月明け、きっとお疲れ気味かな?の
お腹からゆっくりマッサージ。
じわ~とほぐれて、
顔色も明るく、
ウエスト周りもゆるくなり、
体も軽くなって、一石三鳥♪
お待ちしております<(_ _)>♪
2017年01月14日 Posted by soukafuu at 12:45 │Comments(0) │美味しい♪
アロマボランティア
先日はアロマボランティアの会 しずくの
今年最後のハンドマッサージでした。
安曇野の介護施設 孝穂館さんと
隣接するグループホームかじか庵さんへ
月に1度お邪魔しています。
到着を待っていてくださっていたかのように
列が出来始めていて、
最初の方をマッサージし始めると
「なんだか感激しちゃうね~」と
目から涙が・・・
わたしもなんだか嬉しくて温かくて
シアワセな気持ちをいただきました。
その日はマッサージの時間の前に
メンバーで忘年会を兼ねたランチを。
普段なかなかゆっくり話せないので、
美味しいお料理食べながら、笑って話して、
いい時間でした。
最後は大きなツリーの前でパチリ♪
わたしなんでかクネクネ・・・??

安曇野のスタジオーネさん♪

いろんなところがクリスマスでほんとうに
素敵で美味しかったです☆
来年も素敵な仲間ともっとより良い時間が
持てたら嬉しいです。感謝。
今年最後のハンドマッサージでした。
安曇野の介護施設 孝穂館さんと
隣接するグループホームかじか庵さんへ
月に1度お邪魔しています。
到着を待っていてくださっていたかのように
列が出来始めていて、
最初の方をマッサージし始めると
「なんだか感激しちゃうね~」と
目から涙が・・・
わたしもなんだか嬉しくて温かくて
シアワセな気持ちをいただきました。
その日はマッサージの時間の前に
メンバーで忘年会を兼ねたランチを。
普段なかなかゆっくり話せないので、
美味しいお料理食べながら、笑って話して、
いい時間でした。
最後は大きなツリーの前でパチリ♪
わたしなんでかクネクネ・・・??

安曇野のスタジオーネさん♪

いろんなところがクリスマスでほんとうに
素敵で美味しかったです☆
来年も素敵な仲間ともっとより良い時間が
持てたら嬉しいです。感謝。
2016年12月22日 Posted by soukafuu at 17:36 │Comments(0) │美味しい♪│安曇野ハンドトリートメント
パティスリー27
先日いただいたパウンドケーキが
美味しすぎて、危うく一度に全部
食べてしまいそうでした。
南千歳にオープンした
パティスリー27(ヴァンセット)さんの
オレンジのケーキ。

今度はちょっと手土産にしたくて、
お店に伺ったら、
ケーキも色とりどり、
ジュエリーみたいに
キラキラしていました。
ケーキ屋さんに入った時の
あの気分が上がる感じは
きっと子供の時と全く同じだろうな~と
ショーケース覗きながら
思いました。
って言っても、
わたしの思いでの中の
ケーキ屋さんは、
桜枝町太平堂のパン屋さん
のレモンケーキなんです。
太平堂さん、今も変わらずそこにいてくださって
ありがとうございます。(ここからひっそりお礼)
そして、27さんも
美味しいケーキありがとうございました♪
(こちらもひっそり)
美味しすぎて、危うく一度に全部
食べてしまいそうでした。
南千歳にオープンした
パティスリー27(ヴァンセット)さんの
オレンジのケーキ。
今度はちょっと手土産にしたくて、
お店に伺ったら、
ケーキも色とりどり、
ジュエリーみたいに
キラキラしていました。
ケーキ屋さんに入った時の
あの気分が上がる感じは
きっと子供の時と全く同じだろうな~と
ショーケース覗きながら
思いました。
って言っても、
わたしの思いでの中の
ケーキ屋さんは、
桜枝町太平堂のパン屋さん
のレモンケーキなんです。
太平堂さん、今も変わらずそこにいてくださって
ありがとうございます。(ここからひっそりお礼)
そして、27さんも
美味しいケーキありがとうございました♪
(こちらもひっそり)
2016年12月05日 Posted by soukafuu at 16:10 │Comments(0) │美味しい♪
黒豆茶
今年収穫された黒豆の黒豆茶が
届きました~☆
お手入れの後に、飲んでいただくお茶の
ひとつに昨年から、
松本の小赤営農さんの黒豆茶を
お出ししています。

何も混ざっていない100%黒豆だけを
クラッシュしてお茶にしているので、
甘みが強くて、美味しいのです。
黒豆は、身体に潤いをもたらしたり、
血行を良くしてむくみを予防したり、
解毒、胃腸の働きを整えたりと
良い効果がいっぱい。
温かい黒豆茶で、ますます
きれいになっていただけますように♪
届きました~☆
お手入れの後に、飲んでいただくお茶の
ひとつに昨年から、
松本の小赤営農さんの黒豆茶を
お出ししています。
何も混ざっていない100%黒豆だけを
クラッシュしてお茶にしているので、
甘みが強くて、美味しいのです。
黒豆は、身体に潤いをもたらしたり、
血行を良くしてむくみを予防したり、
解毒、胃腸の働きを整えたりと
良い効果がいっぱい。
温かい黒豆茶で、ますます
きれいになっていただけますように♪
2016年12月02日 Posted by soukafuu at 09:00 │Comments(0) │美味しい♪
レンチン生姜
先日お客様から教えていただいた
レンチン生姜。
生姜をすりおろすか
細かく刻み、
その生姜が浸るくらいに
水を入れ、
ラップをし、
レンジで4分チン!
出来あがり~
それを、お味噌汁やスープやらに入れたり
ココアに入れたり、それで生姜焼きを
作っても良いとのこと。
私は、3日位前から試していますが、
今日は、コーンスープに入れて飲んできました。
お腹ほかほか。
加熱した生姜は、ショウガオールという成分が増し、
身体の深部を温め、脂肪燃焼効果もあがるとのこと。
なので、冷えやダイエットにも良いみたい~
100℃以上で長く加熱すると成分が逃げてしまうそうなので、
4分が良いようです。なので、ショウガ焼きは最後に合える
感じがいいようですよ。(私はこちらまだチャレンジしてないのですが・・・)
これから、冷えやすいし、増えやすいし(わたしの体重が)
まだまだいろんなものに入れて、試してみます~♪
レンチン生姜。
生姜をすりおろすか
細かく刻み、
その生姜が浸るくらいに
水を入れ、
ラップをし、
レンジで4分チン!
出来あがり~
それを、お味噌汁やスープやらに入れたり
ココアに入れたり、それで生姜焼きを
作っても良いとのこと。
私は、3日位前から試していますが、
今日は、コーンスープに入れて飲んできました。
お腹ほかほか。
加熱した生姜は、ショウガオールという成分が増し、
身体の深部を温め、脂肪燃焼効果もあがるとのこと。
なので、冷えやダイエットにも良いみたい~
100℃以上で長く加熱すると成分が逃げてしまうそうなので、
4分が良いようです。なので、ショウガ焼きは最後に合える
感じがいいようですよ。(私はこちらまだチャレンジしてないのですが・・・)
これから、冷えやすいし、増えやすいし(わたしの体重が)
まだまだいろんなものに入れて、試してみます~♪
2016年11月26日 Posted by soukafuu at 13:44 │Comments(0) │美味しい♪
雪の戸隠へ
えびす講花火に合わせ、
岐阜から遊びに来てくれた友人と
戸隠へ行ってきました。
23日は市内はまだ曇りだったのだけど、
戸隠は雪がちらつき寒い!
でも初めて戸隠を訪れる友人は
「初雪だ~」と嬉しそう♪
薄っすら雪が積もった杉並木は
いつにもまして幻想的。

奥へ行くごとに、青空と太陽が出てきて
雪に反射して、一面キラキラ素敵でした。
お腹も満たし、

宝光社・中社・火之御子社・鏡池
全部回ってきました。
次の日朝起きた友人は更なる雪にビックリ。
県外の友人が来ると、案内したい場所・お店
たくさんあって、長野っていいところだな~と
改めておもって、シアワセでした♪
岐阜から遊びに来てくれた友人と
戸隠へ行ってきました。
23日は市内はまだ曇りだったのだけど、
戸隠は雪がちらつき寒い!
でも初めて戸隠を訪れる友人は
「初雪だ~」と嬉しそう♪
薄っすら雪が積もった杉並木は
いつにもまして幻想的。

奥へ行くごとに、青空と太陽が出てきて
雪に反射して、一面キラキラ素敵でした。
お腹も満たし、
宝光社・中社・火之御子社・鏡池
全部回ってきました。
次の日朝起きた友人は更なる雪にビックリ。
県外の友人が来ると、案内したい場所・お店
たくさんあって、長野っていいところだな~と
改めておもって、シアワセでした♪
2016年11月25日 Posted by soukafuu at 16:58 │Comments(0) │美味しい♪
須坂&小布施巡り
先日、須坂・小布施方面へ。
友人達と思い思いの行きたい場所を
行けるだけ全部回って、
食べて、飲んで、しゃべって、食べて・・・
楽しかった!
普段中々、揃って出掛けたりが
時間を合わせづらいから、
久々の貴重な時間をそれぞれ
大切に楽しんでいる感じが
いつもありがたいな~と思います。
遠いアルプスは、白くなっていたけれど、
小布施から見える山の紅葉は、
きれいで見頃。
お百shopで、渋柿を購入!
焼酎で渋抜きをした甘い柿が
大好きなんです♪
帰って早速作りました♡
まだまだ、紅葉も十分楽しめました☆
安茂里の裏山も、色づいてきましたよ~(^.^)
2016年11月06日 Posted by soukafuu at 08:30 │Comments(0) │美味しい♪
books & cafe NABO
先日上田に用があり、
早めに終わったので、
以前からずっとずっといきたかったお店へ。

店内を撮るのが・・・撮るよりみたくて
入り口だけ。入り口も素敵。
初めてのお店はすごくドキドキするけど、
珈琲とパンと本の匂い、
私の好きな匂いベスト10のうちの
3つが一気に・・・最高です。
古本屋さんなんだけど、
どの本も大切にされている感じがして、
ちょこっと貼られている
店員さんのおススメのメモもいい。
お店の人と他のお客さんとの
距離感も置いている本も
その日のわたしにはちょうど良かった。
なんだか久々に本屋さんで
ワクワクした。
新しい本を見つけるワクワクもあるけど、
古い中から知らないでいた、見過ごしていた本を
見つける時はほんとにワクワク。
近所にあったら、嬉しいお店だな~
早めに終わったので、
以前からずっとずっといきたかったお店へ。

店内を撮るのが・・・撮るよりみたくて
入り口だけ。入り口も素敵。
初めてのお店はすごくドキドキするけど、
珈琲とパンと本の匂い、
私の好きな匂いベスト10のうちの
3つが一気に・・・最高です。
古本屋さんなんだけど、
どの本も大切にされている感じがして、
ちょこっと貼られている
店員さんのおススメのメモもいい。
お店の人と他のお客さんとの
距離感も置いている本も
その日のわたしにはちょうど良かった。
なんだか久々に本屋さんで
ワクワクした。
新しい本を見つけるワクワクもあるけど、
古い中から知らないでいた、見過ごしていた本を
見つける時はほんとにワクワク。
近所にあったら、嬉しいお店だな~